私の子供たちが語るおふくろの味とは?

私の感じた「おふくろの味」は煮物の代表的な1つ「いもののころがし」です。それでは私の子供たちの「おふくろの味」って一体何でしょうか?

昭和から平成に時代が変わってますます食生活は欧米化しています。最近の子供たちは洋食系が多いのではないでしょうか?私たちが親になってからはそんなに和食は作る習慣が少なくなりました。

カレー、シチュー、グラタン、スパゲティ、ピザなど現代っ子の好みはチーズを使った料理が好きだったり、和食ではお寿司でしょうか。お寿司と言っても時代が変わりましたので、家族で回転お寿司のお店へ休日なんかによく出かけます。私の所でもそうです。子供たちは回転お寿司の店へ行くことが大好きでよく食べに行きます。

ところで私の子供たち長男大学3年生(21歳)は私の「おふくろの味」は「ローストチキン」と「ハンバーグ」だそうです。そして長女高校3年生(17歳)は長男と同じく「ローストチキン」あともう一つは「ミートスパゲティ」です。2人とも完全に洋食系を挙げました。これも私の頃との時代の違いです。平成生まれの子供たちは殆どが洋食系で育っているのです。ですから外食でもファミレス、ハンバーガー店など選びますね。

2人の挙げたこの「ローストチキン」「ハンバーグ」「ミートスパゲティ」は全部味付けから私がやりますので手作りです。「ローストチキン」につきましては、出来あいの物は一切買わず、生肉から買ってきて、私が味付けのソースを作ります。そして肉にソースがしみるとレンジで焼くという設定です。「ハンバーグ」も手作りです。豚・牛肉のミンチ、食パン、卵、少量の牛乳で作れます。「ミートスパゲティ」は昔私が中学・高校時代の調理実習で学んだものをそのまま実行して作っています。

ですから私の2人の子供たちは手作り料理で育ってきています。大学生の息子は毎日大学の食堂で昼食を友人たちと食べますが、さすがにもう飽きてきたようです。毎日外食だとお金はどんどんとんでいくし、いくらバイトしていても外食費で出費が多くなるばかりだと話してました。

一方高校生の長女は最初はアイスクリーム店の店員バイトをしてましたが、さすがに夜遅く帰ってくるのは心配なので、自宅から近いうどん屋のバイトに変わりました。

2人とも大きくなって今ではすっかり親子で夕飯を食べる習慣がなくなってしまい、長男はコンビニでバイトしてるので、廃棄処分になったコンビニ弁当を休憩時間に食べています。店長からの許しが出て、廃棄になったものは自由に食べていいとのことです。

いくら夕飯に廃棄処分のコンビニ弁当でも無料で食べられるのはありがたいですが、毎日だとこれまた飽きてきます。さすがに長男も私の手作り料理が食べたいと言ってきました。でも2人とも夜は殆どバイトに行っていないので、手作り夕飯を作る機会がめっぽう減りました・・・。

長女の方はバイト先のうどん屋で休憩時間に差し入れとしておにぎりとミニうどんを食べてるそうです。これでは私が夕飯を作る出番などありません。

夏休みの間も2人ともバイト、バイトに没頭。勉強の方は大丈夫なのか?と心配してましたが、何とか両立はしていますね。

食欲の秋になって長男は「お母さんの自慢の手作り料理、どれでもいいから食べたいよぉ!」と叫んでます。毎日学食、コンビニ弁当では栄養が偏ってしまうのではないかと心配です。

平成生まれの子供たちって自分の母親のこと「おふくろ」とは全然言いません。たいていは「おかあ」とか「母さん」とか言ってるのを聞きます。父親は「親父」。これは昔と変わりません。

今私の子供たちの「おふくろの味」は「ローストチキン」です!